iPhone 12/12 Proは最新機種ということもあって、ワイモバイルで通信費用を抑えようと考えている人も多いのではないでしょうか。
ワイモバイルでiPhone 12/12 Proを使えば、大手キャリアよりも年間3万円もお得にすることができます。
エレン
この記事では、ワイモバイルでiPhone 12/12 Proを使って年間3万円得する手順を解説します。
- ワイモバイルでiPhone 12/12 Proを使う手順を知りたい
- ワイモバイルに乗り換えたらどれくらい安くなるの?
- 初期設定とか苦手なんだけど大丈夫かな…
ワイモバイルでiPhone 12/12 Proは動作確認済み!
「そもそもiPhone 12ってワイモバイルで使えるの?」という方もいるかと思います。
結論、ワイモバイルでiPhone 12/12 Proを使うことは可能です。
ワイモバイル公式が動作確認結果を報告
iPhone 12の発売日にワイモバイルでは動作検証を行っており、無事に動作されることが報告されました。
iPhone 12に対応している格安SIMはかなり多いので、ワイモバイルも例に漏れずといった感じです。
公式で動作確認結果を報告してくれるので、ユーザーにとっても安心できますよね。
エレン
リック
ワイモバイルに乗り換えると年間どのくらいお得?
ワイモバイルは大手キャリアと通信品質が変わらず、それでいて料金が安いことが魅力です。
大手キャリアからワイモバイルに乗り換えると、いったいどれくらい安くなるか気になる人も多いでしょう。
エレン
結論から書きますと、大手キャリアからワイモバイルに乗り換えると年間3万円お得にiPhone 12を利用することができます。
エレン
リック
- 期間限定キャンペーンは考慮しない
- iPhone 12の端末代は考慮しない
- 月に使用するデータ容量は7GB
ワイモバイルの料金
まずはワイモバイルの料金から。
スマホプラン | S | M | R |
---|---|---|---|
6ヶ月間 | 1,980円 | 2,980円 | 3,980円 |
7ヶ月目以降 | 2,680円 | 3,680円 | 4,680円 |
データ容量 (1年後) | 4GB (3GB) | 13GB (10GB) | 17GB (14GB) |
通信制限時の速度 | 128kbps | 1Mbps | 1Mbps |
家族割 | -500円 | ||
1回10分以内の 国内通話かけ放題 | 無料 | ||
公式サイト |
格安SIMの中で最安とは言えませんが、大手キャリアに慣れている人からするとかなり安く感じるのではないでしょうか。
一番人気のスマホMプランであれば、2,980円(最初の6ヶ月間)で10GB利用することができます。
さらに1回10分以内の通話がかけ放題という点も素晴らしいですね。
エレン
リック
ワイモバイルを1年間使った場合の料金シミュレーションは下記の通りです。
(2,980円 × 6ヶ月) + (3,980円 × 6ヶ月) = 41,760円
大手キャリアの料金
続いて、大手キャリアの料金プランをみていきましょう。
容量 | ドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|---|
~1GB | 2,980円 | 2,980円 | 3,980円 |
~2GB | 5,980円 | ||
~3GB | 3,980円 | - | - |
~4GB | - | 4,480円 | - |
~5GB | 4,980円 | - | 7,480円 |
~7GB | 5,980円 | 5,980円 | - |
家族割や固定回線とのセット割がないと、大手キャリアの通信料金は結構高いです。
中でもソフトバンクがかなり高い印象を受けますね。
ドコモとauは7GBで5,980円ですので、今回はこれを比較対象とします。
大手キャリアを1年間使った場合の料金シミュレーションは下記の通りです。
5,980円 × 12ヶ月 = 71,760円
乗り換えで年間3万円もお得に!
最後に、ワイモバイルと大手キャリアの料金を比べてみましょう。
項目 | ワイモバイル | 大手キャリア |
---|---|---|
1回10分以内の 通話かけ放題 | 料金込み | 別途オプション (月額1,700円〜) |
データ容量 | 10GB | 5GB〜7GB |
年額 | 41,760円 | 71,760円〜 |
差額 | 30,000円〜 |
ワイモバイルの方がデータ容量が多いにもかかわらず、年間3万円以上の差が開きました。
またワイモバイルは1回10分以内の通話かけ放題が含まれています。
もしも大手キャリアで通話かけ放題オプションをつけている場合は、年間5万円以上もワイモバイルの方が安くなる計算に。
エレン
リック
ワイモバイルでiPhone 12/12 Proを使う手順
続いて、ワイモバイルに乗り換えてiPhone 12/12 Proを使う手順を紹介します。
エレン
リック
手順1:iPhone 12/12 Proを用意する
まずは、ワイモバイルで使うためのiPhone 12を購入しましょう。
ワイモバイルではiPhone 12を販売していないため、自分で用意する必要があります。
おすすめの購入場所はApple Storeです。
メルカリなどでも購入できますが、初心者さんにはおすすめできません。
中には端末代の支払いが残っているものが販売されていたり、特定のキャリア回線でしか利用できない「SIMロック」がかかっている可能性があるからです。
Apple Storeであれば公式という安心感もありますし、大手キャリアよりも端末代が安いです。
Apple Storeでは手数料無料の分割払いも利用できるので、ぜひ活用してくださいね。
手順2:MNP予約番号を発行する
次に、MNP予約番号を発行します。
他社から乗り換えの場合のみ必要な手順ですので、新規申込の場合はスキップしてくださいね。
エレン
リック
MNP予約番号があれば、ワイモバイルに乗り換えても今と同じ番号を使い続けることができます。
エレン
リック
MNP予約番号の発行は、電話やオンラインなどで簡単にすることができます。
おすすめは手間のかからないオンラインです。
リック
ドコモ・au・ソフトバンクのMNP予約番号については下記から確認ください。
手順3:ワイモバイルに申し込む
いよいよ、ワイモバイルへの申し込みです!
ワイモバイルオンラインストアより、SIMカードを申込ましょう。
iPhone 12は自分で用意するので、SIMカードのみの申込でかまいません。
また他社からの乗り換えの場合は、申込の途中でMNP予約番号の入力を忘れないようにしましょう。
ここからはワイモバイル公式サイトでの手続き手順を、画像付きで紹介します。
画面通りに進んでいくだけですので、必要ない方は飛ばしてもらって構いません!
エレン
リック
- ワイモバイルオンラインストアにアクセスし、SIMを選択する
- iPhone 12のSIMサイズはnanoSIMなので、nanoSIMを選択。
- 契約方法を選択する。
- 料金プランを選択する。
- その他必要事項を記入し、ページ下部の「ご購入手続きへ」をタップする。
- Yahoo! IDを持っている場合は、ログインすると契約者情報の記入が楽になります。
- 本人確認書類をアップロードする。
- MNP予約番号を入力する。(他社から乗り換えの場合のみ)
- その他必要事項を記載し、申込内容を確認して完了
手順4:MNP転入手続きをする
次にMNP転入手続きをします。
エレン
リック
MNPで番号を引き継いでワイモバイルに乗り換えた場合、「元キャリアの解約」「ワイモバイルの開通」を同時にする必要がありますよね。
そのために必要な手順が、MNP転入手続きです。
MNP転入手続きが完了すると、元キャリアの解約&ワイモバイルの開通が行われます。
エレン
リック
ワイモバイルのMNO転入手続きは、ワイモバイルカスタマーセンター切替え窓口に電話をすることで完了します。
- 0800-919-9809
- 対応時間:10:00~19:00
すべて機械音声で、1分もあれば終わりますよ!
手順5:APN設定をする
最後に、APN設定をしましょう。
エレン
リック
APN設定とは、端末で通信回線を使うようにするために必要な設定です。
やり方はとても簡単。
- スマホをWi-Fiに接続する
- スマホでワイモバイルのAPN設定ページにアクセスする
- プロファイルをインストールする
ワイモバイルに乗り換える際にかかる費用
ワイモバイルに乗り換える際は、何種類かの手数料がかかります。
月額さえ払えば乗り換えられる、というわけではいきません。
ここからはワイモバイルに乗り換える際にかかる費用について詳しく説明します。
先に結論を書きますと、ワイモバイルへの乗り換えでかかる可能性のある費用は次の通りです。
ワイモバイルへの乗り換えでかかる費用
名称 | 費用の目安 | 支払い先 |
---|---|---|
事務手数料 | 0円~3,000円 | 契約先 |
SIMカード発行料 | 0円~400円 | |
契約解除料 | 0円~9,500円 | 乗り換え元 |
MNP転出手数料 | 0円~3,000円 |
それぞれ詳しく解説します!
契約解除料
契約解除料(解約金)は、現在のキャリアで発生する可能性のある費用です。
かかる費用は、現在加入してるキャリアと料金プランによって変化します。
参考として、大手キャリアの契約解除料は次の通り。
比較的最近の料金プランでしたら契約解除料は0円〜1,000円ほどですが、少し前の料金プランを契約している場合には9,500円かかる場合もあります。
解約金はなかなか普段気にしない部分ですので、しっかり把握しておきましょう!
MNP転出手数料
MNP転出手数料は、現在のキャリアでかかる費用です。
MNPを利用して他社に乗り換える場合、3,000円の手数料がかかります。
キャンペーンなどはなく、乗り換えには必ずかかってくる手数料です。
契約事務手数料
契約事務手数料は、ワイモバイルでかかる手数料です。
ワイモバイル契約する際には3,000円の費用がかかります。
キャンペーンなどで無料になることはありますが、基本的には発生する費用です。
ワイモバイルでiPhone 12/12 Proを使う注意点
ワイモバイルでiPhone 12を使う際には、ちょっとした注意点もあります。
「こんなの知らなかった!」と後で後悔しないよう、しっかり確認しておきましょう。
iPhone 12/12 Proをセット購入できない
ワイモバイルでは、iPhone 12の販売はありません。
格安SIMでiPhone 12は使えるものの、iPhone 12を取り扱っている格安SIMはありません。
そのためワイモバイルでiPhone 12を利用したい場合は、端末をApple Storeなどで購入する必要があります。
5G回線は使えない
iPhone 12ではiPhone史上初めて5Gに対応したことが話題となりました。
しかしながらワイモバイルでは5G回線を提供していないので、iPhone 12で5Gを利用することができません。
とはいえ大手キャリアの5Gエリアは極端に狭いので、そこまで心配する点ではないかと思います。
端末のSIMロックに注意
ワイモバイルでiPhone 12を利用する際には、端末のSIMロックに注意しましょう。
エレン
リック
SIMロックがかかっている端末では、特定のキャリアの回線でしか利用することができません。
例えばドコモのSIMロックがかかっている場合はドコモ回線しか使えない、といった具合です。
Apple Storeで販売しているiPhone 12はSIMロックのかかっていない「SIMフリー端末」なので、購入はApple Storeがおすすめです!
ワイモバイルで使うiPhone 12/12 Proはどの機種がおすすめ?
iPhone 12シリーズは、全部で4機種あります。
どのモデルも完成度が高く、なかなか迷ってしまいますよね…。
ここからは、ワイモバイルで使う際にはどの機種を選ぶべきかについて解説します。
iPhone 12
出典:Apple
iPhone 12のスペック | |
---|---|
ディスプレイ | 6.1インチ 有機EL |
ROM(容量) | 64GB 128GB 256GB |
RAM(メモリ) | 4GB |
本体サイズ | 幅:71.5mm 高さ:146.7mm 厚さ:7.4mm |
本体重量 | 162g |
解像度 | 2,532 x 1,170 |
防水・防塵性能 | IP68等級 (最大水深6メートルで最大30分間) |
プロセッサー | A14 Bionicチップ |
アウトカメラ | 1,200万画素 超広角:ƒ/2.4絞り値と120°視野角 広角:ƒ/1.6絞り値 |
インカメラ | 1,200万画素 |
生体認証 | Face ID |
カラー | ブラック ホワイト(PRODUCT)RED グリーン ブルー |
iPhone 12はシリーズの中でもっともスタンダードな位置付けのモデルです。
価格と機能のバランスがよく、多くの人が選んでいる機種となっています。
- 最高のカメラ機能にこだわらない
- 大きめの画面サイズが好き
- コストパフォーマンスを重視する
iPhone 12 mini
出典:Apple
iPhone 12 miniのスペック | |
---|---|
ディスプレイ | 5.4インチ 有機EL |
ROM(容量) | 64GB 128GB 256GB |
RAM(メモリ) | 4GB |
本体サイズ | 幅:64.2mm 高さ:131.5mm 厚さ:7.4mm |
本体重量 | 133 g |
解像度 | 2,340 x 1,080 |
防水・防塵性能 | IP68等級 (最大水深6メートルで最大30分間) |
プロセッサー | A14 Bionicチップ |
アウトカメラ | 1,200万画素 超広角:ƒ/2.4絞り値と120°視野角 広角:ƒ/1.6絞り値 |
インカメラ | 1,200万画素 |
生体認証 | Face ID |
カラー | ブラック ホワイト(PRODUCT)RED グリーン ブルー |
iPhone 12 miniは5.4インチの小型スマホです。
iPhone 7やSEよりも本体サイズが小さいけれど、画面サイズは大きいというサイズ感が特徴。
- 最高のカメラ機能にこだわらない
- 片手で使えるスマホが欲しい
- 価格は安いほうがいい
iPhone 12 Pro
iPhone 12 Proのスペック | |
---|---|
ディスプレイ | 6.1インチ 有機EL |
ROM(容量) | 128GB 256GB 512GB |
RAM(メモリ) | 6GB |
本体サイズ | 幅:71.5 mm 高さ:146.7 mm 厚さ:7.4mm |
本体重量 | 187g |
解像度 | 2,532 x 1,170 |
防水・防塵性能 | IP68等級 (最大水深6メートルで最大30分間) |
プロセッサー | A14 Bionicチップ |
アウトカメラ | 1,200万画素 超広角:ƒ/2.4絞り値と120°視野角 広角:ƒ/1.6絞り値 望遠:ƒ/2.0絞り値 |
インカメラ | 1,200万画素 |
生体認証 | Face ID |
カラー | シルバー グラファイト ゴールド パシフィックブルー |
iPhone 12 Proはカメラ機能を強化した上位モデルです。
写真や動画にこだわりたい人に人気のモデルになっています。
- 望遠カメラが欲しい
- 画面は大きめがいい
iPhone 12 Pro Max
出典:Apple
iPhone 12 Pro Maxのスペック | |
---|---|
ディスプレイ | 6.1インチ 有機EL |
ROM(容量) | 128GB 256GB 512GB |
RAM(メモリ) | 6GB |
本体サイズ | 幅:78.1 mm 高さ:160.8 mm 厚さ:7.4mm |
本体重量 | 226g |
解像度 | 2,778 x 1,284 |
防水・防塵性能 | IP68等級 (最大水深6メートルで最大30分間) |
プロセッサー | A14 Bionicチップ |
アウトカメラ | 1,200万画素 超広角:ƒ/2.4絞り値と120°視野角 広角:ƒ/1.6絞り値 望遠:ƒ/2.2絞り値 |
インカメラ | 1,200万画素 |
生体認証 | Face ID |
カラー | シルバー グラファイト ゴールド パシフィックブルー |
iPhone 12 Pro Maxはシリーズの最上位モデルです。
iPhone 12 Proよりもさらに1つ上のカメラ性能を誇ります。
6.7インチの大画面ディスプレイと最高峰のカメラ性能が人気の1台です。
- カメラ性能にとことんこだわる
- 超大画面が好き
ワイモバイルでiPhone 12/12 Proをお得に使おう!
iPhone 12/12 Proをワイモバイルで使う方法を解説しました。
大手キャリアからワイモバイルの乗り換えることで、年間3万円もスマホ台を節約することができます。
乗り換え手順は難しく感じるかもしれませんが、この記事を参考に1つ1つ作業していけば絶対に大丈夫です。
エレン
リック
ここまでお読みいただきありがとうございました。