格安SIMなどの回線契約には、契約期間の縛りや高い解約金が発生することがあります。
違約金について、このように思いませんか?
- 格安SIMで高い解約金を払うのは嫌だ
- 気軽に解約できないのは怖い
- 短期間だけ利用したい
解約金を払いたくない気持ち、すごくわかります。
僕も契約縛りが大嫌いで、固定回線では意地でも縛りのあるプランを選びませんでした。笑
エレン
リック
この記事では、解約金・違約金・最低利用期間で比較し、「本当の縛りなし格安SIM」を紹介します。
格安SIM関係の仕事をしている僕が、縛りなし格安SIMのおすすめ5社を厳選しました。
格安SIMにおける本当の「縛りなし」とは
「縛りなし」を謳っている会社の中には、条件付きである場合があります。
エレン
リック
僕が考える「本当の縛りなし」とは、下記両方を満たしている必要があると考えています。
- 解約金・違約金なし
- 最低利用期間なし
エレン
リック
解約金・違約金なし
解約金・違約金はほとんど同じ意味で使われます。
正式名称として「契約解除料」と呼ばれることも多いです。
指定された期間以外で解約しようとすると、この違約金がかかるケースがあります。
解約には、他者への乗り換えも含みます。
解約金の高い格安SIMを選んでしまうと、乗り換え時に多くのお金がかかってしまうことになります。
ということで、縛りなしの条件としては解約金・違約金がないことは必須です。
最低利用期間なし
縛りなしの格安SIMを選ぶ上で、最低利用期間の有無は非常に大事です。
エレン
リック
最低利用期間のない格安SIMを選ぶことで、いつ解約するかを心配する必要はなくなります。
データSIMは基本的に縛りがない
格安SIMに大きく分けて「データSIM」「音声SIM」の2種類があります。
それぞれの違いは、通話ができるかできないかです。
- データSIM:データ通信のみで通話ができない
- 音声SIM:電話番号が付与されるので通話可能
リック
格安SIMの縛りは、基本的に音声プランにのみついています。
データSIMに縛りがついていることはほとんどありません。
エレン
リック
格安SIMの解約金・違約金・最低利用期間の比較一覧表
データSIMは基本的に縛りがありません。
そのためここからは、格安SIMの音声プランに絞って紹介します。
それではさっそく、格安SIMの縛りなし音声プランを比較していきましょう!
音声SIMの違約金を比較
項目 | 解約金 (違約金) | 最低利用期間 |
---|---|---|
BIGLOBEモバイル | 1,000円 | 12ヶ月間 |
ワイモバイル | なし | |
UQモバイル | なし | |
楽天モバイル | なし | |
OCN モバイル ONE | なし | |
mineo | なし | |
IIJmio | 1,000円〜12,000円 | 12ヶ月間 |
イオンモバイル | なし | |
nuroモバイル | 1,000円〜12,000円 | 12ヶ月間 |
y.u mobile | なし | |
ロケットモバイル | 9,500円 | 12ヶ月間 |
エレン
リック
解約金や最低利用期間が全くない格安SIMがある一方で、かなり高額の違約金を設定している会社もあります。
「絶対に1年以上使い続ける!」と決めている人は別ですが、よほどの理由がない限りは縛りなしの格安SIMがおすすめです。
上記比較表の中から本当の縛りなし格安SIMを厳選し、おすすめを紹介していきます。
縛りなし格安SIM1:ワイモバイル
スマホプラン | S | M | R |
---|---|---|---|
6ヶ月間 | 1,980円 | 2,980円 | 3,980円 |
7ヶ月目以降 | 2,680円 | 3,680円 | 4,680円 |
データ容量 (1年後) | 4GB (3GB) | 13GB (10GB) | 17GB (14GB) |
通信制限時の速度 | 128kbps | 1Mbps | 1Mbps |
家族割 | -500円 | ||
1回10分以内の 国内通話かけ放題 | 無料 | ||
公式サイト |
通信品質の高いソフトバンク回線が魅力で、通信速度に定評があります。
1回10分以内の国内通話がかけ放題なので、短めの電話が多い人は重宝するでしょう。
- 通信速度が速い
- 1回10分以内の通話が無料
- 全国約1,000件の店舗数
縛りなし格安SIM2:UQモバイル
スマホプラン | S | R |
---|---|---|
月額 | 1,980円 | 2,980円 |
データ容量 ※条件達成時 | 3GB ↓ ※4GB | 10GB ↓ ※12GB |
通信制限時の速度 | 300kbps | 1Mbps |
家族割 | -500円 | |
10分以内の 国内通話かけ放題 | +700円 | |
国内通話かけ放題 | +1,700円 | |
詳細 | UQモバイル公式サイト |
高速のau回線を利用できるので、通信速度は業界トップクラス。
データ通信周りのサービスが充実しているのも魅力です。
使わずに残ったデータは来月に繰越ができたり、低速になる代わりにデータ容量を消費しない「節約モード」があるなど。
また学割が使える格安SIMでもあるので、学生やその家族にもおすすめです。
- 通信速度が速い
- データ繰越が可能
- 家族割・学割あり
縛りなし格安SIM3:楽天モバイル
Rakuten UN-LIMIT V | |
---|---|
データ無制限 | 2,980円 |
5G | 対応○ |
通信制限時の速度 | 1Mbps |
国内通話 | 専用アプリで無料かけ放題 |
事務手数料 | 0円 |
契約解除料 | |
MNP転出手数料 | |
公式サイト |
自社回線を利用しており、データ容量は使い放題です。
また国内通話もかけ放題なので、これまでのキャリア料金プランの常識を覆すものとなっています。
ただしデメリットとして、楽天回線のエリアの狭さがあげられます。
首都圏については問題ないのですが、大手3キャリアに比べると人工カバー率はまだまだです。
エリアについては日々拡大中なので、詳しくは公式サイトの「通信・エリア」をご覧ください
- データ通信使い放題
- 国内通話かけ放題
- 各種手数料が一切ない
縛りなし格安SIM4:OCN モバイル ONE
料金プラン | 音声SIM | データSIM (SMS付き) |
---|---|---|
1GB | 1,180円 | - |
3GB | 1,480円 | 880円 |
6GB | 1,980円 | 1,380円 |
10GB | 2,880円 | 2,280円 |
20GB | 4,400円 | 3,800円 |
30GB | 5,980円 | 5,380円 |
10分以内の 国内通話かけ放題 | +850円 | - |
OCN光セット割 | -200円 | |
公式サイト |
料金が格安SIM最安レベルかつ、通信速度も非常に安定しています。
たまに開催されるスマホ端末のキャンペーンがとてもお得で、1円で販売される機種もあります。
MUSICカウントフリーで対象サービスのデータ消費がノーカウントになりますし、安さを求めている人にはかなりおすすめです。
MUSICカウントフリー対象サービス | 料金 |
---|---|
Amazon Music | +0円 |
ANiUTa | |
AWA | |
dヒッツ | |
Google Play Music | |
LINE MUSIC | |
RecMusic | |
Spotify | |
ひかりTVミュージック |
- 最安レベルの料金
- 音楽サービスのデータ消費が0
- スマホ端末のラインナップが豊富
縛りなし格安SIM5:y.u mobile
項目 | シングルプラン (3GB) | シェアプラン (20GB) |
---|---|---|
月額 | 1,690円 | 5,990円 |
SIM追加 | - | 790円/1枚 |
データ容量追加 | +300円/1GB | |
端末保証 | 無料 | |
U-NEXT | +1,990円 | 無料 |
公式サイト | https://www.yumobile.jp/ |
サービス開始が後発ということもあり、サービス内容も魅力的になっています。
料金プランはシングルプランとシェアプランの2種類です。
データ容量は必要な分だけ自分でチャージする方式になっています。
他社では有料オプションであることが多い端末保証が無料だったり、シェアプランはU-NEXTが無料で観れるなど、お得感があります。
- データ容量のチャージが安い
- 端末保証が料金込み
- シェアプランはU-NEXTが無料
縛りなしの格安SIMを選ぶメリット
エレン
リック
縛りなしの格安SIMを選ぶメリットは2つあります。
それぞれ解説していきますね!
気軽に試すことができる
解約金がある格安SIMだと、契約時にすこし躊躇してしまいますよね。
縛りがない格安SIMを選べば、いつ解約しても違約金がかかりません。
そのため新しい格安SIMを気軽に試すことができます。
気になる格安SIMがある場合は契約してみて、気に入らなかったら解約すれば良いです。
手間はかかってしまいますが、手数料が無駄にかかることはありません。
リック
短期間での利用に向いている
縛りがある格安SIMの場合、12ヶ月以上利用しないと解約金がかかってしまうケースが多いです。
これだと短期間だけ利用したいときに、契約しづらいです。
縛りなしの格安SIMであれば、短期間だけの利用でも手数料がかかりません。
一時的に契約するのであれば、間違いなく縛りなしの格安SIMがおすすめです。
縛りなし格安SIMを選ぶ際によくある質問
最後に、縛りなし格安SIMを選ぶ際によくある質問を紹介します。
契約前に気になるポイントをまとめました。
他社に乗り換える際に違約金はかかる?
はい、かかるケースが多いです。
電話番号そのままで他社に乗り換える際には、MNP転出手数料というものが発生します。
解約金などがない格安SIMでも、このMNP転出手数料は基本的にかかります。
しかしながら近年の状況としては、MNP転出手数料を無料にする波が来ています。
楽天モバイルはMNP転出手数料をすでに無料にしているので、今後も後に続く格安SIMが増えてくるかもしれません。
解約はすぐにできる?
はい、可能です。
面倒な手続きは必要なく、各格安SIMのマイページからすぐに解約申請をすることができます。
契約時に初期費用はかかる?
はい、基本的には格安SIMを新規契約する際には初期費用がかかります。
会社にもよりますが、3,000円程が相場です。
ただし楽天モバイルなど、一部の格安SIMでは初期費用が0円であることもあります。
大手キャリアの違約金を払ってでも乗り換えた方がお得?
はい、お得になる場合がほとんどです。
確かにキャリアの解約金は1,000円〜9,500円と高額ですが、格安SIMは月額が安いのですぐに元がとれます。
解約金が安ければ1ヶ月目で、解約金が高くても3ヶ月あればトータルで考えてお得になるでしょう。
解約金や違約金を負担してくれる格安SIMはある?
基本的にはありません。
格安SIMはただでさえ月額料金が安いので、他社の解約金を負担してくれるケースは少ないです。
突発的なキャンペーンや店舗独自のキャンペーンであれば、解約金の負担は考えられますが、基本的にはないと思っておいた方がいいです。
縛りなしの格安SIMでお得にスマホ代を節約しよう!
縛りなしの格安SIMには、解約金を払わなくていいという事以上の価値があります。
お試しで契約をしてみたり、短期だけ利用できるのも魅力です。
最低利用期間がある格安SIMを契約する際は、長期間使うことが決定しているような場合にしましょう。
この記事を読んで、少しでもお得に格安SIMを契約できたらうれしいです。
リック