格安SIMの契約時には、初期費用がかかります。
何も知らずに契約してしまうと、「思ったより高くついた」なんて感じてしまいます。
エレン
リック
この記事では、格安SIMマニアである僕が初期費用の相場と手数料を安くするコツについて解説します。
- 格安SIMの初期費用の相場は?
- 事務手数料をできるだけ抑えたい
- 初期費用なしの格安SIMはある?
このように思う方は、ぜひ最後まで読んでください!
格安SIMを契約する際の初期費用まとめ
まずは、「格安SIMの初期費用はどのくらい?」という疑問に答えていきましょう。
初期費用といっても、細かく分けると以下の4種類に分けられます。
名称 | 費用の目安 | 支払い先 |
---|---|---|
事務手数料 | 0円~3,000円 | 契約先 |
SIMカード発行料 | 0円~400円 | |
契約解除料 | 0円~9,500円 | 乗り換え元 |
MNP転出手数料 | 0円~3,000円 |
エレン
リック
これから契約する格安SIMで発生するのは『事務手数料』『SIMカード発行料』、乗り換え元で発生するのは『契約解除料』『MNP転出手数料』です。
記載している金額はあくまで相場なので、これらの手数料が一切かからない格安SIMもあります。
では、それぞれ解説していきます!
事務手数料
事務手数料は、新規契約時に発生する手数料です。
会社によっては、初期手数料と呼ばれることもあります。
初期費用と聞くと、この事務手数料をイメージする方が多いのではないでしょうか。
事務手数料の相場は3,000円ほどで、多くの格安SIMで発生する手数料です。
SIMカード発行料
SIMカード発行料は、その名の通りSIMカードを新規発行した際に発生する手数料です。
相場は400円ほどですので、事務手数料に比べると安価で済みます。
契約解除料
契約解除料は、乗り換え元で発生する可能性のある手数料です。
別名、解約金や違約金とも言われます。
契約解除料の金額は、現在契約している会社やプランによって大きく異なります。
2019年9月30日までの料金プランを契約している場合は9,500円、2019年10月1日以降の場合は0円~1,000円ほどであることが多いです。
- 2019年9月30日まで:9,500円
- 2019年10月1日以降:0円~1,000円
MNP転出手数料
MNP転出手数料は、乗り換え元で発生する可能性のある手数料です。
他社から乗り換えをせず、格安SIMを新規契約する際には発生しません。
MNP転出手数料の相場は3,000円ほど。
エレン
リック
総務省は『携帯電話・PHSの番号ポータビリティの実施に関するガイドライン』にて、MNP転出手数料を無料にする改正を公表しました。
今後はもっと自由に乗り換えができるようになりますね!
格安SIMの初期費用を抑えるコツ
エレン
リック
格安SIMは何も知らずに契約してしまうと、損してしまう可能性があります。
初期費用を抑えて、お得に契約しましょう!
エントリーパッケージを利用する
初期費用は、エントリーパッケージを活用することで無料にすることができます。
エレン
リック
エントリーパッケージは、店舗やAmazonなどのECサイトで500円前後で販売されています。
エントリーパッケージを買うことで3,000円の初期費用が無料になるので、差額分がお得になるということです。
ただし注意点もあります。エントリーパッケージで活用して契約すると、その他キャンペーンが適用外になってしまうことがあるんです。
キャンペーンと併用できることもあるので、エントリーパッケージを利用する際は必ず確認しましょう。
キャンペーンを活用する
格安SIMはキャンペーンが豊富で、中には初期費用が無料になったりキャッシュバックされる場合があります。
初期費用は月額にプラスして発生するので、初期費用無料キャンペーンを使えば初月の請求をぐっと抑えることが可能です。
キャンペーンを活用しないのはかなり損なので、公式サイトで開催中のキャンペーンをぜひ確認してください。
解約金がかからないタイミングを狙う
初期費用を抑えるコツ3つ目は解約金がかからないタイミングで乗り換えをすることです。
解約金はこれから契約する格安SIMではなく、乗り換え元のキャリアで発生します。
現在の料金プランにおける契約解除料がどうなっているかを、事前に確認しましょう。
もしも2年縛りなどの契約縛りがある場合は、乗り換えするタイミングも非常に重要です。
キリのいいタイミングで乗り換え作業をしないと、無駄な契約解除料が発生してしまう可能性があります。
事務手数料が無料の格安SIMを比較
初期費用の大部分を占めるのが事務手数料です。
しかしながら格安SIMの中には、事務手数料が無料の会社もあります。
エレン
楽天モバイル
Rakuten UN-LIMIT V | |
---|---|
データ無制限 | 2,980円 |
5G | 対応○ |
通信制限時の速度 | 1Mbps |
国内通話 | 専用アプリで無料かけ放題 |
事務手数料 | 0円 |
契約解除料 | |
MNP転出手数料 | |
公式サイト |
これまでの常識をくつがえす料金プランを展開しており、2,980円でデータ無制限に利用できます。
- 各種手数料0円
- 2,980円でデータ無制限
- 国内通話かけ放題
BIGLOBEモバイル
BIGLOBEモバイルの料金 | |
---|---|
3GB | 1,600円 |
6GB | 2,150円 |
12GB | 3,400円 |
20GB | 5,200円 |
30GB | 7,450円 |
3分以内の 国内通話かけ放題 | +600円 |
10分以内の 国内通話かけ放題 | +830円 |
2回線目以降 | -200円 |
公式サイト | https://join.biglobe.ne.jp/mobile/ |
通常だと初期費用はかかりますが、初期費用が無料になるキャンペーンをよく開催しています。
BIGLOBEモバイルの特長は、対象サービスのデータ消費がカウントフリーになる『エンタメフリー・オプション』です。
対象サービス | 月額料金 | |
---|---|---|
動画配信 | YouTube ABEMA U-NEXT YouTube Kids | +480円 |
音楽配信 ラジオ配信 | Google Play Music YouTube Music Apple Music Spotify AWA Amazon Music LINE MUSIC radiko らじる★らじる dヒッツ RecMusic 楽天ミュージック |
|
電子書籍配信 | dマガジン dブック 楽天マガジン 楽天Kobo |
|
その他 | Facebook Messenger au PAY マーケット |
YouTubeやApple Musicなど、人気のエンタメサービスをデータ容量気にせず楽しめます。
動画や音楽をよく楽しむ人には、かなりおすすめです!
IIJmio
IIJmioの料金プラン | |
---|---|
3GB | 1,600円 |
6GB | 2,220円 |
12GB | 3,260円 |
ひかり回線セット割 | -600円 |
3分以内 国内通話かけ放題 | +600円 |
10分以内 国内通話かけ放題 | +830円 |
公式サイト |
通常だと初期費用が発生するのですが、キャンペーンを活用することで事務手数料を1円にすることができます。
リック
もちろん期間限定キャンペーンという性質上、常に初期費用が1円というわけではありません。
ただキャンペーンはかなりの頻度で開催されているため、申込前には公式サイトを確認するようにしてくださいね。
初期費用を抑えてお得に格安SIMを契約しよう!
格安SIMの初期費用について解説しました。
確かに初期費用がかかる場合の多い格安SIMですが、お得に契約する方法もあります。
また初期費用も払ったとしても、月額費用がかなり安いので数ヶ月でペイできるでしょう。
エレン
リック
最後までお読みいただきありがとうございました。
シムユニでは格安SIMを中心に、スマホ代節約のコツをわかりやすく発信しています。
気になる方は、別の記事も読んで下さると嬉しいです!